お寺で。
今日の結婚式はお寺での仏式でした。
今まで何度かお寺での結婚式を撮らせていただいてますが、
独特のピリッとした空気や荘厳な雰囲気が結構好きです。
そんな仏式の中でいつも気になっている事が一つ。
式の中にある「寿珠授与」という儀式。
新郎新婦が「戒師(かいし)」と呼ばれる僧から
お互いの数珠を受け取り、婚姻の証として交換するというもの。
「指輪の交換」は無いんですよね。
毎回質問するのを忘れて未だ答えを知らないのですが、
どうなんでしょう?「結婚指輪」自体が無いのでしょうか?
お寺の息子さんは結婚指輪とか準備しないものなんですかね?
納品の時は忘れず聞いてみよう。
コメント
コメントを投稿