投稿

3月, 2025の投稿を表示しています

実に9年ぶり

イメージ
今日の成人式と入学記念。   調べてみたら、実に9年ぶりのご来店。 お店に入ってきてくれた時の最初の感想は「大っきなった!(物理的に)」。 撮影をする中でお話ししてると、その受け答えのしっかりしてる様に、「大っきなったなぁ(精神的にも)」と思わされます。   そして、お母さんが以前の撮影時のアルバムも持ってきてくださっていて、ちょっと見せてもらったのですが、写真を見ながらあれやこれはお話して、なんだか同窓会の様な、嬉し恥ずかしの気持ちになりました。   いやしかし、これこそが写真の醍醐味。 今回の写真がまた将来、あーだこーだとお話する種になることを願っております。   いやぁ、ほんと、お久しぶりでございました。

お久しぶりでした

イメージ
そうまくんとてんまくんのおもいで作品展。   お久しぶりの2人。 グッと大っきくなっていてびっくり。    そうまくんはすっかり落ち着いて穏やかな感じ。 てんまくんはずっとしゃべっていて、でもいざとなると恥ずかしい 笑   それぞれ成長が見れて嬉しかったです。   作品もそれぞれの年齢の感じが出ていていい感じ。 習字が入ると、小学生感が増しますねぇ。

キビキビと

イメージ
さゆちゃんのおもいで作品展。   前回、七五三で来てくれたさゆちゃん。 今回はたくさんの作品を持ってやってきてくれました。 今回の撮影を楽しみにしていたとのことで、返事も動きもキビキビと。   お気に入りは、折り紙で作ったハートでした。 中には自分でも何を描いたか分からない作品もありましたが、それもまた良し。   年々、作品の感じも変わっていくので、それもまた面白いんですよね。  また来年も、ぜひ記録に来てください。

次々に

イメージ
ことかちゃんの七五三。   今日の撮影をとっても楽しみにしていたということかちゃん。 支度中も、鏡に写った変身していく自分の姿に夢中。 撮影もやる気十分で、移動はダッシュで。   途中からは少しリラックスしてきて、表情もいろいろ、変顔もいろいろ。 ポーズも次々に繰り出してくれて、色んなカットが残せました。   やはり、美に目覚めていると、違いますねぇ。   妹さんも結構やる気だったので、次の主役、楽しみにしております。

再訪

イメージ
今日の家族写真。   お正月に、お父さん方の親族で来てくださったご家族が、今回はお母さん方の親族で撮ろうということで、来てくださいました。   さらに、来てくださったおばあちゃん、見たことあるなぁと思ったら、こちらも以前に「今年の私」で来てくださった方でした。   あらま、あっちもこっちも再訪してくださって、嬉しい限り。   また、次回、お会いできるのを楽しみにしております。

いずれ

イメージ
そうがくんの入学記念。   お気に入りの刀のおもちゃを持ってきてくれたそうがくん。 真ん中のお兄ちゃんと2人して、切って切って切りまくっておりました。   時々、お父さんや一番上のお兄ちゃんの「痛っ!」という声が聞こえましたが、 皆さん優しいんで、ケンカになることなく、撮影も楽しく進みました。   ずっと来てくれているお兄ちゃんも、最高学年になりますし、その穏やかさも含めて、成長を感じますねぇ。   そうがくんはいずれ、こういう優しさに助けられていたことを知るのでしょうか? 笑 まぁ、末っ子はそんなもんでしょうかね?

長時間、頑張りましたね

イメージ
ののかちゃんの卒業記念とおもいで作品展。   袴姿で来てくれたののかちゃん。 支度は朝6時からで、スタジオに来てくれたのは午後だったので、すでに長時間の頑張り。 それでも、疲れを見せることなく、いい顔で撮らせてくれます。   そして、卒業記念の撮影の後は作品展。 お母さんがとっても丁寧に作品をファイルされてて、びっくり。 小学校6年分なので、たくさんありましたが、取捨しながら並べます。 本人はちょっとお疲れが出ておりましたが、それでも笑顔でやり切ってくれました。   今頃開放されて、はぁぁぁ、となってるでしょうかね? ののかちゃん、お疲れさまでした。 そして、卒業、おめでとう!

ケンカはしないように

イメージ
今日の古希記念。   お久しぶりのご家族。 今回はおじいちゃんが主役。   とはいえ、元気元気な孫世代。 どうしても目立ちます。 それぞれ年も近いので、それはそれは楽しそう。   古希と言っても、お若いおじいちゃん。 まだまだお孫さんの相手ができそうです。   みんな、ケンカはしないようにね。

最後まで楽しんで

イメージ
今日のともフォト。   卒団を迎えるバレークラブのお友達でやってきてくれました。   実は数日前に撮影の予定が、体調不良者が出て延期。 でも、ユニフォームは卒団時に返却だそうで、ユニフォーム姿で撮るには今日が最後のチャンス。 とうことで、今日の撮影となりました。   明日は卒業式、週末は卒団式。 なかなか忙しいですねぇ。   でも、仲間とこうやって撮れるのももう無いかもしれません。 最後まで楽しんできてください。

ボーっとしがち

イメージ
なごみちゃんの七五三。   花粉症がなかなかつらいなごみちゃん。 鼻詰まりでちょっとボーっとしがちでしたが、撮るとなればニコッといい顔を見せてくれました。   午後は山の中の神社へご祈祷に行かれるということなので、なかなかの試練。 お父さんも花粉症だそうなので、親子でなんとか乗り切ってください。   春は…厄介な季節になってきましたねぇ…

新たな場所で

イメージ
はるとくんの卒業記念。   毎年撮影に来てくれているはるとくん。 いよいよ小学校卒業です。   小さくなったランドセル姿も成長を感じさせます。   最後は野球を始めた妹さんとユニフォーム姿で一緒に。   春からは硬式を始めるそう。 新たな場所で大きくなった姿を、また見せてください。

中学卒業

イメージ
今日のともフォト。   小学校卒業の時にも来てくれた仲良し4人。 中学生活3年を経て、昨日が卒業式。 それぞれ大っきくなっておりました。   どっちかっちゅうと、仲良しなお母さんたちの方が、子どもたち4人で撮るのを楽しんでおられる感じでした。   次回は高校卒業時でしょうか? それぞれ進路も違ってきますからねぇ、どう変わっていくか、楽しみですねぇ。

さらにいいお天気

イメージ
はるとくんのお宮参り。   昨日はいいお天気でしたが、今日はさらにいいお天気。   ご祈祷中、本殿からははるとくんの泣き声が聞こえてましたが、出てきた時には寝んね。 これは撮影中は寝たままかな?と思っておりました。   が、撮影を始めるとパチっと目が開いて、ご機嫌さん。 抱っこを交代しても、全然泣くことなく、最後までそのままいい調子でした。   一緒に来ていたお兄ちゃんも、やる気充分で、さっと撮影ポジションへ。 途中、ビタンっとコケたんですが、これまた全然泣くことなく、最後まで頑張ってくれました。   ちょっと花粉は大変なことになってましたが、晴れた日は春を感じるようになってきました。 そろそろ暖かくなるかなぁ。

意外な展開

イメージ
ゆずきくんの七五三。   ずっと1人で何やら言っては、笑っているゆずきくん。 撮影もその調子かと思いきや、いざ始まるとちょっと緊張の様子。   ハマってるという、首を振って「あーぱつあぱつ」と歌う時も、とっても小声で 笑 なかなか意外な展開でした。   小さいなりに緊張しつつ、頑張ってたんだよねぇ。 いやいや、とっても上手にできてましたよ。

早めで正解でした

イメージ
みずきちゃんのお宮参り。   いい天気になって、まずは神社の撮影から。 朝一番ということで、混む前に撮影ができました。 ちょっと寒かったですが、早めで正解でした。   続いて、スタジオへ移動。 やっぱり神社で撮るよりは、スタジオの方が赤ちゃんの1人写しもバリエーションが多く撮れます。 みずきちゃん、寝てしまうかと思ったのですが、ご機嫌で起きててくれました。 おかげで、いい顔がたくさん残せましたよ。   優しいお姉ちゃんお兄ちゃんとも一緒に撮れて、みんなとっても上手でした。